2023年10月21日
青森県の皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
学生の皆さんは先生や親御さんから「将来のことは早めに考えた方がいい」と言われているかと思いますが
何故早く決めた方が良いのかについてはちゃんと説明をされたことはありますか?
将来(=最終的な自分の職業)を早くから決めておくと
①身に付けておく必要がある知識や資格などを無駄なく勉強できる
②目標が定まったほうが勉強に身が入る
③途中で目標が変わってもそれまでに培った知識や技術は無駄にならない
事が挙げられます。
①について
やりたいことが分かればそれに必要な経歴(高校⇒大学(⇒大学院)⇒就職)の逆算が出来ます。
この仕事につくには〇〇の資格や知識が必要だ。そのためには××大学あたりに入学する必要がある。そのためには□□高校(で何位くらいの順位を取るべきだ)からが入りやすいだろう。ということです。
②について
人間、ただ漠然と宿題をやれ、単語を覚えろ、テストでいい点を取れ、と言われても
中々やる気が出ないものです。しかし目標が定まっていれば〇〇になるために頑張ろう、となるものです。自然と成績もあがります。
③目標が変わってもそれまでに努力して得た知識はなくなりません。志望が変わったとしてもほとんどの場合、勉強したことは受験に活用できます。
将来のことを決めるためには様々な経験をした上で本気になれるものを探すことです。
大変だと思いますが、自分で体験したすべてが将来を決める手立てになります。
良く考えてみてください。
書いた人:青森事務局 大坂
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。