2023年11月5日
こんにちは。
青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
多くの吹奏楽部の生徒さんは秋で部活引退となります。
これまで本当にお疲れ様でした!
(私も吹奏楽部でした☆)
吹奏楽部だった生徒さんは、引退時期がほかの部活よりもやや遅めということもあり
これから追いつけるか不安・・・という声を耳にします。
吹奏楽であれ、勉強であれ、また、ほかの部活動であれ、
「ひとつの物事を成就する」という点は共通しています。
文化部でも、運動部でも、その道を究めた人ならわかっていただけると思うのですが
「基本をおろそかにしない」ということが一番大切です。
例えば、吹奏楽部は毎日ロングトーンやタンギングなど、基礎練習を行いますよね。
これらをおろそかにすると良い演奏はできません。
これを勉強に置き換えると、例えば数学であれば模試レベルのものにいきなり取り組むのではなく、毎日単位で公式を見るようにするとか、基礎例題をさらう時間を設けるようにするだけで一定の学力を維持できます。(毎日単位でやっていると、時間が掛からないというメリットもあります。たまにしか公式をさらわないと、「あれ加法定理の公式なんだったっけ」などとなりがち。)
基礎が定着していないのにいきなり本番の試験レベルの問題ばかり解いているのでは、
その場しのぎの知識しか身につきません。
部活の経験を勉強に置き換えて、勉強も成就できるように頑張っていきましょう!
書いた人:弘前事務局 S
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。