2023年11月15日
皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。
本日は共通テストのスケジュールに合わせて「朝早く起きること」についてお話しさせていただきます。
「朝早く起きる」生活スタイルに早くから転換しておくことは、当日一番良い状態で解答を行うポイントの一つです。
共通テストの1科目は朝9時30分スタートで、集合はそれより早いです。
「いつも朝遅く起きている…」という場合だと、1教科目が始まっても頭が寝起きでぼーっとしてしまう、ということが十分ありえます。
朝起きて数時間しないと脳は正常に働かず、いつも通りのパフォーマンスは出せません。
そのままでは、ケアレスミスがむやみに増えたり、せっかく覚えた知識が思い出せないということになりかねません。
ものすごく早く起きる必要はないですが、遅くとも朝6時〜6時半ごろには起きる意識を持っておくと、9時半の試験開始にある程度目覚めた状態で受験することが出来ます。
この直前期で少しずつ起床時間を早めておき、当日の起床時間に合わせられるようにしましょう。
書いた人:むつ事務局 藤井
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。