2023年12月31日
皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
2023年も今日で最後。明日からは2024年です。
皆さんは除夜の鐘をご存じでしょうか?
お寺では12月31日から1月1日にかけ、108回の鐘を鳴らします。それを除夜の鐘と言います。
仏教では人間には眼・耳・鼻・舌・身・意の六根のそれぞれに悩みが六つあって36、これを過去・現在・未来にそれぞれ配して合計108とするそうです。
6×6×3=108
ということですね。
仏教では、自分の欲と向き合い、正しく制御することで、人を困らせる煩悩に打ち勝ち、幸せな人生を切り開けるとしています。除夜の鐘は、自らの煩悩を戒めてくれるものです。静寂の中で鳴り響く108の音色を聴き、煩悩から解放されましょう。
さてさて、今年もわずかですが3年生の諸君は遊びたい!さぼりたい!といった煩悩を打ち消し1日からしっかり勉強を頑張りましょう!
書いた人:青森事務局 大坂
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。