2023年7月14日
皆さんこんにちは、KATEKYO青森です。
過去問演習は受験生にとって必須です。しかし過去問によっては西暦ではなく和暦(元号)しか載っていない場合が多く、西暦に変換するのが地味に面倒です。
例えば
平成24年て西暦何年? 令和元年て西暦何年?
ほんのちょっとしたストレスですが、調べる回数を考慮すると大きなストレスです。
そこで受験生の負担を減らすために年号変換のコツを伝授いたします!
令和変換のコツ
れ い わ( 0 1 8 )を足すと西暦になる!
令和 1年 + 018 = 19 → 2019年
令和 2年 + 018 = 20 → 2020年
令和 3年 + 018 = 21 → 2021年
令和 4年 + 018 = 22 → 2022年
令和 5年 + 018 = 23 → 2023年
大学受験、資格試験の場合は「平成」の変換も必要になりますが、そのコツはまた近いうちに!
書いた人:八戸事務局 原
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。