2024年6月7日
皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。
英語で一番大切な力は何といっても単語力です。
今回は、「料金」にまつわる語彙を増やしてもらえるよう、いくつか用意いたしました。
ぜひご確認ください!
①fee
授業料、入場料、弁護士費用などのサービスや権利を得るためにかかる料金には"fee"が使われます。
授業料は"tuition fee"、入場料は"admission fee"、弁護士費用は"lawyer fee"となります。
②fare / toll
タクシー、バス、電車、飛行機などの乗り物代に関しては"fare"を、
高速道路などの通行料金、荷物の運送料には"toll"を使います。
国際電話などの長距離通話にかかる料金も"toll"を使うことが多く、toll freeで「通話料無料」です。
③rate
電話料金や光熱費のような量・程度によって変わる料金にはrateが用いられます。
「料金」以外にも「割合」や「速度」などの意味もありますので、覚えてみてください。
今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!
書いた人:青森中央事務局 T.K.
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。