2024年6月14日
皆さんこんにちは! 青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
例えばこんなテスト問題があったとします。
「塩酸を電気分解した時、陽極側に溜まる気体・陰極側に溜まる気体の名前をそれぞれ答えよ」
塩酸って何だっけ?って思ったそこのあなた。選択肢が無数に表れていることでしょう。
ですが、塩酸が別名塩化水素で水素と塩素に分解されると分かっていればこの時点で二択になります。
これ以上分からなかったら確率50%でどちらかを選ぶ形ですが、水素が陽イオンになりやすく・塩素が陰イオンになりやすいと分かっていれば陽極側には塩素が、陰極側には水素が溜まる…というわけで50%よりもさらに高い確率で確信出来て2問正解できる…というわけです。
これは極端な例ですが、ちゃんと理解できていれば2択のようで2択ではない問題もあります。こういうところで点数を落とすのは実に勿体ないので気を付けましょう。
書いた人:むつ事務局 H
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。