2024年7月11日
皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。
今回は、青色"blue"を使った英語表現を3つ紹介したいと思います!
①out of the blue「突然に」
I ran into my ex-boyfriend out of the blue while shopping at the mall.
のように使われます。
元々はa bolt from the blue<青空からの稲妻→青天の霹靂>という表現が使われていましたが、
時代とともにアレンジが加わりout of the blueも使われるようになりました。
②once in a blue moon:「ごく稀に・めったにない」
I only eat ice cream once in a blue moon because I try to stay healthy.
のように使われます。
諸説ありますが、blue moonは<2回目の満月>を表します。同じ月に2回満月を見ることは殆どないため、転じて頻度がとても低い事を表す表現になりました。
③blue-blooded:「貴族の・皇族の」
She comes from a blue-blooded family, with ancestors who have held high positions in society for generations.
のように使われます。
この表現の起源は1800年代まで遡り、
当時は外での肉体労働で日焼けしていた下流階級の人々とは違い、上流階級の人々は陽の当たらない室内で優雅に過ごしていました。
このことから、日焼けしていない白い肌から見える青い血管(blue-blooded)を貴族・皇族と結びつけるようになったと言われています。
今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!
書いた人:青森中央事務局 T.K.
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。