2023年8月1日
皆さんこんにちは!青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
高校生諸君!英語筆記の模試対策していますか?語数がますます増えた長文読解はやっかいですよね。
読解問題の中で、相関的に用いられる以下の構文一覧がヒントになります。これらの表現の出だしを見かけたら、but などの逆接が来ることを予想して読み進めてください。また、but 以降が筆者の主張であることを意識してください。必須ですよ!
・It is true (that) [ Truly / To be sure / Certainly ] ~, but …(たしかに~だ、しかし…)
・Indeed [ Of course / No doubt ] ~, but …(もちろん~だ、しかし…)
・S may[ might ] V, but …(~かもしれない、しかし…)
・It seems (that) ~, but …(~のように見える、しかし…)
・S do V(※強調の do), but …(たしかに~する、しかし…)
・I am not saying [ This is not to say ] ~ , but …(~と言っているわけではない、しかし…)
・not always ~, but …(いつも~とは限らない、しかし…)
・generally [ commonly ] ~, but …(一般には~、しかし…)
・on the whole ~, but …(概して~、しかし…)
・in many cases ~, but …(多くの場合、しかし…)
・in most cases [ usually / often / sometimes ] ~, but …(たいていの場合~、しかし…)
・typically ~, but …(典型的には~、しかし…)
・in theory ~, but …(理論的には~、しかし…)
・at first [Initially ] ~, but …(最初は~、しかし…)
・at first glance ~, but …(一見したところ~、しかし…)
書いた人:むつ事務局 藤井
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。