KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2024年8月13日

倒置(2 of 4)

皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。

今回も倒置、やっていきます!
第2回のテーマは[仮定法のif省略]になります!

仮定法のif節(if S Vのカタマリ)はifを省略することができ、その代わりに直後が疑問文の形になります。
前回紹介した強制倒置と同様、英文の意味は疑問になりません。注意してください!

以下、例文で確認してみましょう↓
①Were I a bird, I would sing sweet melodies to greet the dawn.
②Had we left earlier, we wouldn't have missed the train.
③Were I to win the lottery, I would travel the world.
④Should you need assistance, please let me know.

倒置を確認できましたでしょうか?
①If I were a bird
②If we had left earlier
③If I were to win the lottery
④If you should need assistance
のif節からifが省略され、直後が倒置しています。

特に④のshouldを用いた仮定法は、例文のように倒置された形での出題が多くを占めますので、
ifなしバージョンで覚えておきましょう!


<例文の訳>
①私が鳥なら、夜明けを迎える甘いメロディーを歌うだろう
②私たちが早めに出発していたら、電車を乗り損ねることはなかったのに
③私が宝くじに当たったら、世界を旅するだろう
④助けが必要なら、私に教えてください

今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!


書いた人:青森中央事務局 T.K.


青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。


▶︎お知らせ一覧へ