2024年9月1日
皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
前回からの続きです。
肥料の三要素が「窒素、リン、カリウム」。どの要素も野菜の成長に必要だが、野菜の種類によって効率よく育てるための有効成分がある。
窒素→ネギ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、ホウレンソウ
リン→トマト、ナス、きゅうり、エダマメ
カリウム→人参、大根、カブ
ホームセンターで肥料を見てみると、三要素の成分の比率が記載されている。
例えば、トマトはネギや人参よりもリンの比率が多い肥料のほうがおすすめということである。
そこで、『チリカ、はみね』というゴロ。
窒素のチ→葉もの野菜
リンのリ→実のなる野菜
カリウム→根菜
うまくできたゴロだなと思うこの頃である。
最近はじめて野生の猿を目撃した青森のK.Hでした。今年になって熊と猿の出没が増えてるのは、どうして??
書いた人:青森事務局 K.H
青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。