KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2024年9月16日

fact / opinion問題(共通テスト)

皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。

今回は、共通テストで出題されるfact / opinion問題についてお話しします!

この問題形式は第1回の共通テストから出題され、
本文の内容の客観性(fact)と主観性(opinion)を見抜く能力が問われます。
なんとなくで選択肢を選んでしまう事が無いよう、以下にfactとopinionの基準を紹介いたします。


1個人の感想は完全に主観的なものですので、opinionになります。


①公的情報源
fact / opinion問題は、問題文がユーザーのコメント付きの広告・フライヤーの形になっている事が多いです。
ここでの公的情報源とは、広告・フライヤー部分の内容を指します。
公衆向けに発信する情報に主観性が含まれてはいけないことは、常識的に考えても納得ができると思います。

②数字
イベントの開始時間・終了時間や料金などの数字は、固定されたものなので主観で変わることはありません。
ただ、「時間が早い・遅い」や「料金が高い・安い」のように書かれている選択肢は、個人の主観としてopinionで処理する必要があります。

③意見の全一致
1個人の感想がopinionでも、全員の意見がテーマになっている場合はfact扱いになることがあります。
例えば、Aさん・Bさん・Cさんの3人が3人とも異なる感想を述べていれば、それぞれの感想はopinionです。
しかし、3人ともが同じ主張をしていれば「全員が同じ感想を持った」というfactを生み出すことができます。
一見するとopinionに見えるものでも、上記の場合はfactです。


今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!

書いた人:青森中央事務局 T.K.


青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。


▶︎お知らせ一覧へ