KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2024年10月20日

太陽フレアについて

皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。

今年は「太陽フレア」という言葉をよく耳にしませんでしたか?オーロラは北ヨーロッパや北アメリカなど高緯度地方で見られますが、今年は日本各地で観測されました。これは太陽の表面の爆発である太陽フレアに伴って地球の磁場が乱れる「磁気嵐」の影響によるものだそうです。今回は太陽フレアとは何なのかを調べてみます。
太陽の表面や内部は、常に同じ状態ではありません。表面の熱対流によって生じる「粒状斑」、同じく表面に存在し強い磁場を持つ「黒点」、高温のコロナに炎のように浮かび上がる「プロミネンス」などによって、その変化を観測できます。これらを総称して「太陽活動」と呼んでいますが、コロナ、黒点、プロミネンスは中学理科で習いましたよね。
その太陽活動のなかでも、最も大きなエネルギーを放出する現象のひとつが「太陽フレア」です。太陽フレアは太陽系で起きる最大の爆発現象であるとされ、電力に換算すると、一度の大規模な爆発で全人類が使用する数十万年分に相当するエネルギーが放出されるともいわれています。
太陽フレアは、その爆発によって高エネルギー粒子や高エネルギーの電磁波を放出します。これらは光速かそれに近い速さで移動するため、最短で約8分という短い時間で地球に到達します。地球と太陽は約1億5,000万km離れていますが、太陽フレアは遠い星の出来事ではなく、地球環境に即座に大きな影響をおよぼしかねない現象なのです。太陽のスケールの大きさは想像を絶するものだということがよく分かります。
ここで気になるのが、太陽フレアが私たち人間、また地球上の多くの生物にもたらす影響です。この点について、本来であれば太陽フレアが放出する電磁波や高エネルギー粒子は生物にとって有害ですが、地球が持つ固有の磁場と大気によって守られていることで、人体などへの直接的な影響はないと言われています。
しかし、特に太陽フレアから放出される高エネルギーの荷電粒子(主に高エネルギーの陽子)や電磁放射線(主にX線)は、私たちの目に見えないところで地球環境にさまざまな影響をもたらしています。しばしば太陽フレアに伴って発生する「コロナ質量放出(CME)」によって引き起こされる「磁気嵐」による影響も見逃せません。CMEが地球に衝突すると、大きな地磁気変動によって磁気嵐が発生し、特に高高度の静止軌道にある人工衛星などが損傷を受ける可能性があります。
地球温暖化が生態系に大きな影響を与えていますが、太陽フレアなど地球に関わる現象については注意してみていく必要がありますね。

青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。


▶︎お知らせ一覧へ