KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2024年12月9日

受験にプラス「◯◯といえば4つ(化学)」

皆さんこんにちは、KATEKYO青森・青森県家庭教師協会です。

次に挙げた用語から〝4つ″のものや事柄を思い浮かべてみましょう。

答え合わせをした後に、「保存」といえば、、、と考え、
・保存ネタは4つあったな
・4つのうち3つは出てくるけど、あとひとつなんだっけ?
と考えるようになればいい感じです。
では、問題です。

(1)両性金属といえば
(2)保存といえば→◯◯なので◯◯に保存
(3)昇華といえば

答え合わせをしましょう。

◎受験生なら当然知っているはず
◯ここまでは覚えないと
▲覚えていれば受験でいいことがあるかも
△余力があれば心の中に


(1)有名なゴロ「ああスンナリ」が思い浮かびましたか?アルミニウム、亜鉛は◎、ズズ、鉛はあまり出てこないので▲ですが、ゴロで一気に覚えられるはず。
あ・・・アルミニウム
あ・・・亜鉛
すん・・・ズズ
なり・・・鉛
ちなみにこの4つの元素はすべて典型元素ということも押さえておくと、受験でいいことがあるかも。

(2) 保存といえば、正誤問題のひとつとしてよく出てきます。
◯黄リンは自然発火をするので、水中保存。
◯フッ化水素酸はガラスを溶かすので、ポリエチレン容器に保存。
◯アルカリ金属は反応性が高く、空気中の水分や酸素と反応してしまうので、石油中に保存。
▲硝酸は光で分解してしまうので、褐色ビンに保存。

(3)
◎二酸化炭素(ドライアイス)
◎ヨウ素・・・昇華法といえばヨウ素
▲ナフタレン・・・防虫剤として、ドラッグストアに売っています。受験で時々登場。
△パラジクロロベンゼン・・・ナフタレン同様、防虫剤です。知っていたら、すごい!

受験に少しでもプラスになってほしいです。
次回から「◯◯といえば4つ」の出題をしていきます。勉強がんばりましょう。


書いた人:青森事務局 K.H



↓お近くの教室はこちらからお探しください↓

青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら


▶︎お知らせ一覧へ