KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2024年12月26日

英作文対策、どうしてる?

みなさんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。

今日のテーマは英作文対策です。

青森県立高校入試科目「英語」において、毎年6点という大きな配点で出題される英作文。
受験生の皆さん、もう対策していますか?

結構書けるよ!という生徒さん・・・とても素晴らしいですね!
その調子です!

しかしながら、多くの生徒さんは、対策したくてもどう勉強したらよいのかわからない・・・という状況だと思います。
今日はそんな英作文の勉強方法をご紹介します。
方法は様々ありますので、一つの参考にしていただけたらと思います。

中学3年生の生徒さんは、一学期からほぼ毎月のように実力テストを受けてきていると思います。
まずは、これまで出題された英作文テーマを書きだしましょう。

そして、それぞれのテーマに対する「模範解答」があると思います。
その模範解答を、テーマの下に書きましょう。日本語訳も確認してくださいね。

そして、それを何度も読んで書いて、覚えてしまいましょう。
「え?暗記するの?どんなテーマが出るのかわからないのに、暗記で勉強になるの?」
と思う方もいるかもしれません。

論より証拠。
下のサンプルをご覧ください。

●あなたが高校に入ってやりたいことについて英語20語以上で書きましょう。
(解答例)
I want to play soccer with my friends. I like soccer very much. It is a lot of fun for me.

もしもこの英作文を完璧に覚えていれば、
「高校に入ってからやりたいこと」だけではなく、
「あなたが春休みにしたいことについて書きましょう」という別なテーマであっても、
ほとんど同じ内容で対応できます。

また、すべての文章が使えなくても、一部の文はそのまま引用できるテーマに遭遇できるかもしれません。

覚えている英作文のストックが一つ、二つ・・・と増えていけば、
対応できる英作文の幅がかなり広がります。

実際、この方法で勉強した私の生徒さんが、
先日行われた11月の実力テストの英作文において
初めて6点満点をとることができ、本人も驚いていました!!
(また一つレベルアップしたね!おめでとう!!)

一定数覚えることができれば、新しいテーマが出題されても、だんだん自分の力で書けるようになってきます。

次は皆さんの番です!


一人で勉強するのは不安・・・という方。
ぜひ、KATEKYOにお手伝いさせてください。


書いた人:弘前教室 S


↓お近くの教室はこちらからお探しください↓

青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら


▶︎お知らせ一覧へ