2024年12月30日
皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。
今回は、動詞feelについてお話しします!
基礎的な動詞ではありますが、ちょっと注意が必要かもしれません。
以下の英文で確認してみましょう!
①I feel happy when I spend with my friends.
②This blanket feels warm and cozy.
①は「私が幸せだと感じる」と訳せる、シンプルで分かりやすい第2文型のfeelです。
②はいかがでしょうか。
①と同じ第2文型ですが、このまま訳すと「このブランケットが暖かくて快適だと感じる」
となり、無生物であるブランケットが感じているように誤読する可能性があるので、注意が必要です。
②のような[無生物S feel C] の形では、「無生物S = C だと<第三者>が感じる」という意味になります。
ここで言う<第三者>とは、 話し手・書き手・読み手 のいずれかに該当することが多いです。
文脈を押さえながら、どれに該当するのかを考えてみてください!
<英文の訳>
①友人と一緒にいるとき、私は幸せを感じる。
②この毛布は暖かくて心地よいと<第三者が>感じる。
今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!
書いた人:青森中央事務局 T.K.
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら