KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2025年2月7日

英作文の注意点

皆さんこんにちは!
青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。

今回は高校受験生向けに、英作文を書く際の[鉄則]をいくつかお話しいたします!
意識するだけでミスが減りますのでぜひ参考にしてください!


①[単数の主語なら動詞は三単現のsをつける!]
現在形動詞の基本事項ですが、皆さんsのつけ忘れが非常に多いので気をつけて下さい!
関係代名詞の節内の動詞も、修飾先が単数であればsがつきます。


②[名詞→単数 or 複数を明示!]
授業をしていて個人的にで最も多いミスが、名詞の単複の取り扱いです。
単数の名詞を書くと冠詞のaやtheを忘れてしまう事が多いので、迷ったら必ず複数形で書きましょう!


③[文と文は接続詞でつなぐべし!]
ふたつ以上の文章を一文でまとめたい場合は、必ず接続詞を用いましょう!
I went to the park, I played soccer there.
のように、カンマでつなぐことは原則不可です。適切な接続詞を補いましょう(上の文はandが良いでしょう)。


④[比較級は比べる対象を揃えるべし!]
便利な比較級も注意が必要です。
「彼の考えは私よりも良い」という意味の英文を書く際に、
His idea is better than I.
としてはいけません!比べる対象が物(his idea)と人(I)になってしまいます。
比較級では、対象は物と物・人と人の様に、基本的に同じカテゴリーになります。
したがって上記の英文は、
His idea is better than my idea(mine).
が望ましいでしょう。


今回の内容が皆さんの勉強に役立てば幸いです。
ご一読いただきありがとうございました!
県立高校入試まで残り1か月、まだまだ伸びます!頑張っていきましょう!


書いた人:青森中央事務局 T.K.


↓お近くの教室はこちらからお探しください↓

青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら


▶︎お知らせ一覧へ