2025年3月3日
皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。
この記事が載るのは高校受験直前、あるいは受験直後のことかと思います。
そんな高校受験では、国語に「作文」が含まれていました。
一方、大学入試では「小論文」が求められることがあります(総合選抜など)。
この小論文ですが、作文とはまた違ったスキル、考え方が必要となります。
簡単に言えば、「主観」から「客観」へと考え方を切り替える必要があります。
作文では「好き(嫌い)だから」という理由が認められましたが、小論文では認められません。
それは、個人の好き嫌い(主観)では相手を納得させられないからです。
この相手を納得させるのに必要なもの、それが「客観性」です。
とは言え、これを一朝一夕で習得するのは容易ではありません。
もし、大学入試で総合選抜を検討しているのなら、今の内から備えておきましょう。
勿論、KATEKYOへのご相談もお待ちしています。
書いた人:弘前事務局 T
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら