2025年4月6日
皆さんこんにちは、KATEKYO青森です。
新課程に対応した今年2025年度の大学入学共通テストは変更点がいろいろありました。国語も近代以降の文章に1題グラフなど資料を読み取る実用的文章がプラスされています。ただ、全体を通してみればこれまでの評論、小説、古文、漢文の配点が少なくなったからか問題自体は例年よりも解きやすい印象を受けました。普段だとなかなかこってりして読解しづらい評論問題も今年は設問の選択肢が4つになっており、傍線部の先2段落をしっかり読み取れば正答できる問題がほとんどでしたので生徒のみなさんも国語に助けられたという方が多かったのではないかと思われます。評論のテーマは観光でした。わたしがこれで思い出したのは2017年に刊行された東浩紀さんの著作「ゲンロン0 観光客の哲学」です。問題文の前説にあるように今回の文章は多くの研究者の見解をふまえて書かれたものなので、ホントにいろんな聞いたこともない人の名前が出てくるのですが、わたしの場合は前出の本を読んでいたためか割と知ってる名前も多く内容もとても興味深く読むことができたのでした。逆にこれ幸いとふたたび前出の本を読み直してみると以前ならよくわからなったところが妙に腑に落ちたりする瞬間に出会えたりして。社会学と哲学という分野は異なる学問なのかもしれませんが、今年の共通テスト問題に目を通してみたことでひょんなことから分野の垣根を超えた横断的な視野を持つことの大切さを実感いたしました。観光という一見すればじつに商業的で世俗的な言葉がこの二十一世紀では実学としてだけでなく哲学的にも重要なキーワードとなりえること、そしてそれをこれからの二十一世紀に主役として生きるみなさんの大切な試験問題で提示すること。共通テストらしいというかセンター試験らしさを踏襲するかのような極めてアイロニックな文章の締め方とともになんとも最高でした。
書いた人:三沢事務局 ぬまけん
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら