2025年4月20日
みなさんこんにちは! KATEKYO青森です。
青森市でも、春の訪れを感じさせる、桜の開花が発表されました。この時期になると、標本木という言葉をよく聞きます。東京の靖国神社境内にある「ソメイヨシノ」が有名ですが、標本木は、全国に58本あり、青森は、青森地方気象台(青森市花園)にあります。
標本木になっている桜の木は、地域によって異なっており、沖縄では「カンヒザクラ」、北海道では「エゾヤマザクラ」が標本木となっています。理由は、「ソメイヨシノ」は暑すぎたり寒すぎたり場所では根付かないからというのが理由です。
また、標本木が老齢になると、花が咲かなかったり、開花時期がずれることがあるため、別の木に代替わりするそうです。面白いですね。ただ、青森の桜の開花を宣言するのは、イオンサンロード店の南側駐車場に植えられた桜がいいのではないかと思います。体感的に、一番早くしっかり咲くと思っています。
分かりにくい問題もスパッと解決。志望校合格を勝ち取りたい人は、KATEKYO学院まで是非ご相談ください。
書いた人:五所川原事務局 深澤
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら