KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2023年8月29日

マクロな視点でとらえる

みなさんこんにちは! 青森県家庭教師協会・KATEKYO青森です。

地理を勉強する上で、例えば山梨県には扇状地が広がっており、ぶどうと桃の名産地。昔は巨峰、そして種無しのピオーネからの、最近ではシャインマスカットに力を入れている・・・、というように細かいミクロの視点で見ていくことに力を入れすぎていないですか?確かにこれも重要なことですが、もうワンランク上の勉強方法・・・、あります!
それは、大きな視点で地理をみること。まずは世界地図を開いてみましょう。赤道は北緯南緯0度のラインということはみんな知っていると思いますが、どこの国の真上を通っているのか、アフリカ大陸、南アメリカ大陸のどのあたりを通っているのかまでは、明確にイメージできないですよね?また、日本が位置する北緯30度から45度には、どんな国があるのか、意外と知らないですよね?騙されたと思って、1回地図にペンを置き、それを飛行機に見立てて、世界を3周ほど旅行をしてみてください。細かい国名を覚える必要はありません。大体の位置関係を把握するだけ大丈夫です。それだけで、なんとライバルより1問多く正解することが出来るようになります。やりだしたらクセになってしまってしょうがない、そんな社会を勉強したい生徒は、KATEKYOまでお問い合わせください!


書いた人:五所川原事務局 深澤


青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。


▶︎お知らせ一覧へ