2025年5月14日
こんにちは。
青森県家庭教師協会です。
今日のテーマは「高校入試!似ている歴史の語句」です。
中学三年生の皆さんは、社会で近代史を習っているころだと思います。
似たような語句をおさらいして、ライバルと差をつけましょう♪
それでは問題です。
問題1. 1874年、自由民権運動を推進する中で、板垣退助によって高知県で設立された政治結社は?
問題2. 1880年に、全国の代表者が大阪に集まって、国会の開設を求めて結成した組織は?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
答え
問題1. 立志社
問題2. 国会期成同盟
どちらも定期試験や実力テストでよく出題されます。
紛らわしいですが、しっかりおさえましょう。
「期成」とは、物事を必ず完成させようと強く望み、約束することです。
言葉の意味がわかれば、覚えやすくなりますね。
問題3. 板垣退助を党首として、1881年に結成された政党は?
問題4. 大隈重信を党首として、1882年に結成された政党は?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こたえ
問題3. 自由党
問題4. 立憲改進党
この二つも本当に紛らわしいですが、本当によく出題されます!
しっかりおさえましょう。
それでは、最後の2問です。
問題5. 大正時代の政治学者で、民本主義を主張し、普通選挙や政党が内閣を組織する政党内閣制の実現を説いた人物は?
問題6. 大正時代の憲法学者で、主権は国家にあり、天皇は国家の最高機関として憲法に従って統治するという天皇機関説を主張した人物は?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
こたえ
問題5. 吉野作造
問題6. 美濃部達吉
社会は似ている語句が多く、勉強するのが大変ですよね。
しっかり区別して、得点源にしていきましょう!
----------------------------------------------------
↓お近くの教室はこちらからお探しください↓
青森古川校(青森事務局)のトップページはこちら
弘前駅前校(弘前事務局)のトップページはこちら
本八戸駅前校(八戸事務局)のトップページはこちら
十和田校(十和田事務局)のトップページはこちら
五所川原駅前校(五所川原事務局)のトップページはこちら
むつ新町校(むつ事務局)のトップページはこちら
三沢校(三沢事務局)のトップページはこちら
青森浪打校(青森東事務局)のトップページはこちら
黒石駅前校(黒石事務局)のトップページはこちら
青森観光通り校(青森中央事務局)のトップページはこちら