KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森KATEKYOグループ since1980 KATEKYO学院 青森

  • 0120-00-11110120-00-1111
  • メール

KATEKYO学院青森からのお知らせ

2023年9月12日

素数

皆さんこんにちは、青森県家庭教師協会・KATEKYO学院です。

皆さんは素数(そすう)、というものを知っていますか?
素数自体は小学校5年生で習いますが、実際に使い始めるのは中学高校からなのでまだよくわからないという人もいるかもしれません。
今日は素数とは何か、紹介したいと思います。

素数は、「1とその数以外の約数を持たない(つまり約数が2個の)正の整数」のことです。

例えば
「1」は1しか約数を持ちません。
よって「1」は素数ではありません。

「2」は1と2を約数に持ち、それ以外の約数はありません。
よって「2」は素数です。
また、「2」は唯一の偶数の素数であり(2以上の偶数は必ず2を約数に持つので素数でない)、このことは数学の問題を解くうえでとても重要な性質です。

「3」は1と3を約数に持ち、それ以外の約数はありません。
よって「3」も素数です。
「3」は一番小さい奇素数です。

「4」は1と2と4を約数に持つので素数ではありません。

以下同様に考えると2桁以下の素数は

2 3 5 7 11 13 17 19 23 29 31 37 41 43 47 53 59 61 67 71 73 79 83 89 97

の25個です。

全部覚えてしまっても良いですし、覚えない場合はその数が素数かどうかの判定は
できるようにしましょう。

次回は素数を使った問題について触れてみようと思います。



書いた人:青森事務局 大坂


青森県で中学受験、高校受験、大学受験、受験予備校といえばKATEKYO学院!
学習相談は時期問わず、いつでもお受けしておりますので、
まずはこちらからご相談ください。


▶︎お知らせ一覧へ